賃貸VS分譲
永遠のテーマではないでしょうか??
そこで私なりに下記に「こんなあなたは分譲向き」、「こんなあなたは賃貸向き」
といった内容を書き記してみました。
「賃貸」と「分譲」どっちが良いかは個人によって違います。
賃貸をお考えの方で、下記の項目に当てはまれば●分譲へ
☆場所も値段も良いけれど、カウンターキッチンではないからと妥協がどうしてもできない・・
☆8万円の家賃を3年間支払うと300万円近くを無駄に・・
☆分譲だとどんな税金がかかってくるのか心配・・
☆頭金が無いと家なんて買えないから、とりあえず賃貸で・・
☆ワンルームを探しているから買うなんてありえない
などなど
●分譲
月額賃料と月々の住宅ローン返済額を同額とした場合に借入できる目安です。
賃貸 分譲
60,000円 1,800万円
80,000円 2,400万円
100,000円 3,000万円
◆借入できる金額を参考に物件を探すと予想しないほど良質な物件に出会えることも多々ございます。
※住宅ローン金利2% 35年返済、元利均等、ボーナス時加算なしでの試算です。年収等諸条件で上記金額を借りる事の出来ない場合も御座います。
◎物件を安く買ってリフォームにお金を掛けて理想の空間にして下さい
分譲をお考えの方で、下記の項目に当てはまれば○賃貸へ
☆仕事柄転勤が多いから購入はためらってしまう・・・
☆同じ場所に住むことが苦手で引っ越しが好き、だから買ってしまうと・・・
☆住宅にかかる税金(固定資産税等)は無駄だと思うからその分を他に・・・
☆住宅ローンの金利って無駄で高額、だったら家賃を支払っている方が・・・
☆最新の設備の物件に常に住んでいたいから、購入していちいち改装する事を考えると費用が・・・
などなど
○賃貸
・会社が賃料を負担してくれる場合はその期間で今後のライフプランにあった貯蓄が可能です。
・修繕費等の費用は家主が負担してくれるため、故障等があっても予想外の出費は抑える事ができる。
・賃料以外に積立金や、固定資産税等が不要である。
・家族が増えた場合にリフォームではなく引越という手段で大幅な支出を避けることができる。
◎いつでも気軽に引っ越しをしてその時の流行の物件や土地に住んでみてはいかがでしょうか??
こんな感じですが、不安はあって当たり前です。
一生に何回も不動産を購入することは通常無いものです。
当社の不動産とお金のプロが様々な事例よりお客様に適したアドバイスを致します。
不動産は毎日動いています。最適な方法と物件を(^_-)-☆
京橋のマンション・戸建、不動産の事なら
株式会社紀志不動産
〒534-0024
大阪市都島区東野田町2丁目9番13号
松和京橋ビル1階
TEL 06-4800-1110
FAX 06-4800-1112
メール info@kishifudousan .com